子供の言葉が遅く、悩んだ毎日

Written by aresu on 2021-08-18 in 子育て with no comments.

現在5歳の娘は言葉がとても遅く、健診ではいつも指摘され、様子見となっていました。私自身はあまり気にしていなかったのですが、実母から指摘されたり、保健師さんから不安を煽るような言葉を言われたりしているうちに気にするようになってしまいました。特に女の子は言葉が早い子が多いので余計に目立つのかもしれません。保健師さんから療育をすすめられた時は本当に落ち込みました。

http://www.ustom33.org/

何の権利があってそんなことを言ってくるのかと。
私としては保健師さんより、いつも診てもらっている小児科の先生の方が信用できると思い、子供を連れて発達相談にいきました。先生は子供と会話をしたり、簡単な質問をしたりした後、私の方を見て「全く問題ないですね。」とにっこりしました。

確かに言葉はまだあまり出ていないけれど、しっかり理解していると言われました。その言葉に今までの不安が消えて、思わず涙ぐんでしまいました。先生は、幼稚園に通いだしたらきっと爆発しますよと言ってくれました。私は先生のその言葉を信じました。そして実際に幼稚園へ入園すると、数ヶ月でびっくりするほど言葉数が増えていきました。今まではなんだったの?と思うほどお喋りになり、先生の言葉を信じて良かったと思いました。

Comments are closed.