マスク着用生活において気が付いた息の源。

Written by aresu on 2021-08-06 in 口臭 with no comments.

2020年は、新型コロナウイルスが発生したことにより、皆さんもマスク着用によって、着用後のマスクの臭いが気になった方もいらっしゃると思います。

https://tips.jp/u/sayurin/a/bresmile-wash-love

私もその一人ではありますが、実際のところ、今年よりも前から自分の口臭には、「臭くないかな」と気にはなっていました。
まずは、虫歯があります。
歯科医に行った時に、「虫歯は口臭の原因にもなりますので。」とはっきり言われたからです。

その虫歯を治療している間に、別の病気にかかって、入院生活を6か月ほどしました。
なので、そこで、歯科の治療が中断してしまいました。
その退院後にすぐにでも治療に行けばよかったのですが、行けずじまいで、今現在にあたっています。

そして、今年に入って、マスク着用生活を私自身も始め、着用後のマスクがとても臭いのです。
やはり、自分自身も口臭を漏らしていたんだなと思いましたが、今のところ、マスクをしているので、口臭は他人には気が付かれないと安堵感でいっぱいですが、このマスク着用生活の間にまずは、歯科医に行って、虫歯を今度こそ治そうと思っています。
そして、私は、間食はしないのですが、タブレットをよく噛んでいます。(実際はなめなければならないのですが、すぐに噛んでしまいます。)
しかし、そのタブレットをなめていても、口臭緩和には効いているみたいです。

あと、歯科医に通っていた時に、歯の磨き方を指導されました。
歯垢が落ちるように磨いた方が、口臭予防にもなるという事でしたが、その磨き方が歯と歯茎の境目を歯ブラシを横向きにして磨く方が良いのだそうです。
それも力を入れずに磨く方が良いそうです。

また、マスク着用生活もいずれはなくなり、元の生活が戻るまでには、まず、歯磨きからの口臭予防をしていきたいと思っています。

Comments are closed.